ガス会社に頼むと10万円超。ただしこれは配管の交換は含まれないので、湯水・追い炊き配管は古いまま。配管更新と同時だと50万円以上かかるのでないかしら。
「リフォームの領分(記事リンク)」でも述べましたが、法的には給湯器の交換はDIYで出来る筈。ただし、ガス会社は民間企業の為、業者を通さないDIYerにペナルティを与える権利があります。具体的には、年に1度の点検の際に、シールなどで施工会社が明記されていない場合、社内規定に反する施工方法だとして、ガスの停止か、有償改修工事を強制される可能性があります。そこまでやるかどうかはガス会社の気分次第なので、何とも言えませんが。
DIYで配管更新の記事はこちら
ガス給湯器の選定~号数、オート、ガス種別、取り付け方法
今は二つ穴の風呂や、風呂の隣に配するバランス釜はほとんど見かけないので、一つ穴、又は穴なしの風呂について、給湯器の選定方法を説明します。まず、一番最初に決めるのが機能です。上からシンプルで安い順になります。
給湯専用
お湯を出す機能のみに絞った一番安いモデルです。浴槽に湯はり穴がなく(既にあればメクラで埋めることは可能)、近くのカランからお湯はりします。もちろん家じゅうでお湯を同時使用することは可能です。ボタン一つでお湯はりや追い炊きが出来ないというだけです。お湯はりは、目安のブザーが鳴るので自分で止めるタイプや、おおよそ定量で入れられるもの、浴槽の穴を利用してお湯はりだけ自動でできるタイプもあります。又は、蛇口を定量止機能付きにすれば、お湯が溢れる心配がなくなります。どちらにせよ、オートと比べて面倒なため、どうしても予算が厳しい場合以外は選ぶものではありません。
オート・フルオート
台所や浴室のリモコンから、ボタン一つでお湯はり・足し湯・追い炊きができるのがオート、それに自動保温や自動足し湯などの便利な機能を加えたのがフルオートです。通常はオート、使いたい機能があるならばフルオートを選びます。通常・エコジョーズ
上記の機種それぞれに、通常モデルとエコジョーズがあります。エコジョーズは数万円高価な代わりに、排熱を利用するために効率が良く、ガス代が安くなります。安くなるといっても、差額が埋まるのは5年以降なので、予算が厳しいなら無理して選ぶ必要はありません。号数(お湯の同時使用する目安)
号数は、お湯がどれくらいの蛇口で同時使用できるかの目安となります。浴室に加えてシャワー室がある家は迷わず一般家屋用で最大の24号。普通の4人家族なら20号。我が家の古い給湯器は16号でしたが、お湯はり中は他の蛇口でほとんどお湯が出ませんでした。一人暮らしだからお湯はり中は洗面所使わないよという方は、小さい号数が安価で良いと思います。【ノーリツ エコジョーズ ガス給湯器】 【リモコンセット RC-J101Eインターホン無】 GT-C1662SAWX BL 16号 都市ガス用 オート壁掛形 (追炊 給湯器 24号・20号・リモコン・フルオート)
【楽天リフォーム認定商品】【工事費込みセット(商品+基本工事)】[RUF-E2405AW-A-13A-230V-KJ]【都市ガス】 リンナイ ガス給湯器 エコジョーズ 屋外壁掛形 20A ※PS設置不可 設置フリー 24号 リモコン付属 シャンパンメタリック 【フルオート】【住宅ポイント対象】
パロマエコジョーズ24号オートをアウトレットで購入
給湯器の種類について解説しましたが、予算からどれを選ぶというよりも、「アウトレットやセール品を選ぶ(冬以外の時期に)」
ことで一番お得に買えます。「アウトレット 給湯器」で色々なショップを見て回り、機能・号数が欲するモデルで、ガス種(プロパンか都市)が合っていれば買い。アウトレットは数量限定で、冬期は給湯器の故障が多く需要も多いため、春夏のうちに買って倉庫にしまっておくことをおすすめします。取り付けのみ行っている業者もあります。一番駄目なのが故障して、慌ててガス会社に連絡して決めること。営業マンに「フルオートは便利ですよ~家族が増えるかもしれないから24号ですね~」と言われて断れますか?それはあなたが欲しい機種でなく、営業マンが売りたい機種です。
私が見つけたのが「オート24号エコジョーズ リモコン付き(2セット限定)」で、お値段なんと
59,900円!!
これだと取り付けを業者に頼んでも安いです。破格です。ただし、見つけて1ヶ月で在庫がなくなりました(うち1台は私)。アウトレットとなった理由は、旧製品で長期在庫となっていたこと。設備用品は数年周期でニューモデルが出る割には進歩が少ないので、アウトレットには価値があります。
既存機器を併用しながら取り付ける
設備業者のように給湯器を半日で交換するのは、素人には無理です。数日お湯が使えないことを覚悟して取り付けるか、場所が許せば併設して少しずつ作業するのも手です。我が家の場合、給湯器に丁度いい設置場所があり、少し離れたところに既存の給湯器があったので、併用する方法をとりました。配管更新の完了後に行います。これで、綺麗な配管に新品の給湯器でお湯を流せます。古い給湯器からはどうしても水垢が出るし、古い水道管の錆を給湯器に入れるのも嫌なものです。給湯器と水道管を同時に交換することで、これらを避けることが出来ます。
購入した給湯器は、壁架け型で下側に全ての配管を接続するので、外壁にビス止めします。我が家は旧モルタル壁に金属サイディングを貼っているので、ビスが効かないと思い、ユニットバスの壁を一部解体して、壁内に補強板を取り付けました。ここまでする必要もないとは思いますが、配管更新の為にも壁の解体は必要だったので。
給水給湯配管とネジの規格
給湯器の給水・給湯配管はR3/4ネジなので、メスアダプターを介して20A(16A)のアルミ三層管を接続します。給水部は逆止弁付きボール止水栓をつけるべし、と書いてありましたが、止水栓をユニオンで取り付けるならGネジじゃないと…。ということで、R-G変換をかませて付けました。そのままでも大丈夫という口コミもありますが。何故Gネジで統一していないのか疑問。給水給湯ヘッダーの主幹はRc3/4ネジ。分岐はRc1/2で、ここから10A又は13Aを各部屋に配管します。よって、配管も継ぎ手も分岐用13A(10A)と本幹用20A(16A)の2種類用意すればいいことになります。我が家は価格と道具の共用を考えて、13Aと16Aのドライフレックスで組むことにしました。
給湯配管は止水栓を入れずにそのままメスアダプターで接続、基礎換気口からユニットバス下のヘッダーに繋ぎます。そうそう、我が家は中途半端なユニットバスで、土間コンを打っていないのです(冬は床とバスタブが冷たい)。この基礎換気口は、配管後にスタイロとモルタルで無効化する予定です。
* [TKA-LSK] 東洋アルチタイト産業 無極性 循環アダプター LS兼用 オスネジ式 あす楽
【期間限定ポイント2倍】★【楽天最安値挑戦】パナソニック電工 住宅たてとい 丸60パイ 『P型集水器 』寄せます よせます 竪樋 パイプ 家庭用 KQシリーズ Panasonic(旧松下電工 ナショナル)
追い焚き配管と循環器具
追い焚き配管は、ハイブリッドホースの定尺モノを選びました。両方にG1/2ネジが付いているため、タケノコ継手やホースバンドによる接続が不要です。ただし、湯水と同じく給湯器側のネジはRですが、ツバが出てるし水圧も大したことないので、パッキンを挟んでそのまま接続しました。
バス側は、循環器具とホースを接続してから、浴槽に取り付けると楽です。メンテナンスホールがあれば接続は後でも可能ですが。
我が家の風呂はメンテナンスホールのビスが錆びついて取れないため、床下から施工しました。循環器具側がデッキになっており、床下から手の入る空間があるのです。壁ギリギリだと屋外から穴を開ける必要があります。
床下から穴まで循環器具を持って行きますが、手が届かない場合、上下二人作業か、付属のフックで穴に引っ掛ける方法をとります。床下からフックをかけて(帰り際に足を引っかけて落とさないよう注意!)、浴室に戻ったらフックを引っ張りながらネジをとめます。フックは締め付け用具と兼用になっています。
床下から穴まで循環器具を持って行きますが、手が届かない場合、上下二人作業か、付属のフックで穴に引っ掛ける方法をとります。床下からフックをかけて(帰り際に足を引っかけて落とさないよう注意!)、浴室に戻ったらフックを引っ張りながらネジをとめます。フックは締め付け用具と兼用になっています。
* [TKA-LSK] 東洋アルチタイト産業 無極性 循環アダプター LS兼用 オスネジ式 あす楽
ドレン排水(エコジョーズのみ)
エコジョーズの場合、酸性のドレン水が排出されます。これは家屋や基礎コンクリートにかかると宜しくないので、下水か雨水へ流す必要があります。
とは言え、薬剤である程度中和されているので、少し離れたところに浸透マスを埋めて流してもいいと思います。我が家は近くにある雨水縦といに流すことにしました。
施工説明書には、排水管に直接接続せず、隙間を開けると書いてあります。ドレン水はチョロチョロとしか流れないので、圧に負ける、あるいは凍結した時に詰まりを感知してエラーで停止するのを防ぐためです。そこで、縦といの合流部品を使い、片側へ流し込むようにしました。
【期間限定ポイント2倍】★【楽天最安値挑戦】パナソニック電工 住宅たてとい 丸60パイ 『P型集水器 』寄せます よせます 竪樋 パイプ 家庭用 KQシリーズ Panasonic(旧松下電工 ナショナル)
ガス管繋ぎ換え
都市ガスの接続は、ガスフレキを使います。ソフレミニと言う製品がよく使われます。フレキなので位置ズレは許容しますが、長さ方向の伸縮は効かず、長いモノは高価なので、白ガス管である程度近くまで持ってきます。モノタロウでミリ単位のオーダーネジ付き白ガス管を発見!
ちょうどの長さで買ったつもりでしたが、数センチ足りず。ガスフレキは伸ばすことができないのに、Rネジのねじ込み量で15mmくらいは誤差が出るのです。これは難しいですね。
結局、ソケットと両ネジを組み合わせて誤差を吸収しました。かんたん設計ツールとかないのかなぁ?又は、長いソフレミニ1本をガス栓から伸ばし、適当な位置ズレがあれば、曲げによって誤差を吸収できるので、状況に合わせてお試しあれ。
リモコン、その他配線
リモコン線は、台所と浴室それぞれに配線します。外壁の開口を一つにしたい場合、既存の穴を通すか、まとめて壁内で分岐します。
我が家の場合は、浴室リモコンの場所を既存と別にしたので、新たな配線を。台所は同じ位置にして、既存スイッチボックスを使用しました。
台所は屋根裏にアクセスできれば楽です。既存のリモコン線を屋根裏でカットし、新しい線とビニールテープで繋いで、下から引っ張ると出てきます。配線にプラスマイナスは無く、裸にしてビスで止めるだけです。
浴室はPF管を通しておけばメンテナンスも楽です。本体はパッキンとネジで固定し、全周コーキングします。
浴室はPF管を通しておけばメンテナンスも楽です。本体はパッキンとネジで固定し、全周コーキングします。
あとはガス栓、給水バルブを開き、電源コードを差し込めば完了!
ちょっとした後悔は、スタンダードリモコンだと会話ができないだけでなく、ECOモードの設定もできないので、ここは多機能リモコンがよかったな。
本体交換だけなら本体価格+リモコン+ガスフレキで10万円以下、水道配管更新を含めても20万円以下でできます。腕に自信のある方は是非DIYで!
追記(ガス供給会社の検査について)
ついに(笑)、都市ガス供給会社の数年に一度の検査がやってきました。何か言われるのかな~と思いつつ、とった作戦は、
「妻に知らないふりをして対応させる」(笑)
あちらで各家庭の機器のデータベースを持っているようでしたが、施工の記録までは調べないようです。給湯器はガス漏れ検査オーケーいただきました。それよりもSIセンサー抜いたガスコンロ(記事へのリンク)に何もツッコミなかったのが…。
一度検査をスルーしたら、次回からは何も言われない筈です。ガス会社や担当者によると思いますが、間違っても「自分でやったよ!」と自慢しないことですね(笑)
0 件のコメント:
コメントを投稿