Before(カバーは外してしまってます)→照明を撤去し、プラスティックでできた棚も取り除きます。古臭いデザインだし…
ダウンライトの選定→防水仕様、浴室用(屋外用)
東芝の場合(安さで選んだ)、浴室用と軒先などのアウトドア用は同一型番です。防水仕様といってもパッキンが付いているだけなので、高価なものではありません。コーナンProで1,000円強のセール品を見つけました。東芝ライテック LEDダウンライト 浴室 アウトドア LED一体形 電球色 60W φ100
天井穴あけ
位置は真ん中がいいかな。天井裏から桟の位置も確認して、取り付けに邪魔なものが無い場所を選びます。穴あけには自在錐を使いましたが、このユニットバスは鋼板+石膏ボードで、固くて粉も散って大変でした。安いものをつかったので、すぐに刃先が丸まり、強引に開けましたが…。他にもダウンライトを施工する予定があるなら、100径のホールソーを買って、ダウンライトも100mm穴に統一した方がいいかもしれません。
エムジーフィールド(MG FIELD) HSS バイメタル ホールソー 大型 ドリル ビット 穴あけ 100ミリ
ユニカ HSS ハイスホールソー100mm HSS100
電気配線→完成!!
既存の配線を天井から引き出して、電コネで分岐します。届けばそのままつかえます。やっぱりホーザンのストリッパーは便利だな。これとドライバーだけあれば殆どの配線ができます。皮剥きのコツは、握った後に少し力を緩めて被膜を引っ張ることです。これで芯線に傷が付きません(傷が付くと電気工事士試験で不合格)。
ホーザン(HOZAN) VVFストリッパー 電気工事士試験対応 ワイヤーストリッパー P-958
こんな感じで完成!!壁付けよりもスッキリだと思いませんか?
0 件のコメント:
コメントを投稿