N-BOXやN-WGNはありますが、新型フリードはセンターパネル下っぽいですね。そこからケーブルを伸ばすと格好悪いんですけどね。
ダッシュボードで簡単に充電ができるよう、USB-Cケーブルを設置します。スマホにはiRingを付け、ダッシュボードの2箇所に設置した車載Dockに固定しながら充電可能にします。

[iRingと専用dock(ブラック)セット] 正規代理店品 アイリング ドック 落下防止 スマホスタンド 車載ホルダー ローズゴールド
センターパネルの外し方
センターパネルを取り外すため、先ずは
- ドリンクホルダー下に隠れているビス1本
- シガーソケット下のビス2本
- 助手席側クリップ1個
- 運転席側クリップ2個
を外します。
隙間から内装はがしを差し入れ、真っすぐ引っ張れば外れます。右上の空調コネクタを外すのを忘れずに。クリップは上だけなので、そこを外せば後は楽です。
エーモン電源ソケットの設置と電気配線
エーモン電源ソケットを、既存のアクセサリー電源に割り込ませます。このソケットは、ねじ込みカバーで外れ防止できるので、隠蔽配線した後内部で外れてしまう心配がありません。

【Amazon.co.jp 限定】エーモン 電源ソケット DC12V/24V80W以下 プラグロックタイプ 4958


配線は切りっぱなしなので、ギボシ端子を追加します

ここに薄型2.4A充電器を固定し、ケーブルを伸ばします。ケーブルもタイラップで締めて、内部で外れないようにします。

AUKEY カーチャージャー 4.8A/24W シガーソケットチャージャー スマホ充電器 超小型 急速充電器 iPhone X/iPhone 8 / iPhone 7 / iPhone 7 Plus/iPhone 6 / 6 Plus/iPad/iPod/Android/Galaxyなど対応 ブラック CC-S1

【3本セット】BRG USB Type C ケーブル 0.3m x1本+1.2mx1本+1.8m x1本 USB-A to USB-C 高耐久 急速充電 高速データ転送 Type-C機器充電USB Cケーブル ナイロン編み(ブラック)


本体はタイラップで友締め固定

アースはここにまとまっています。
ケーブルの取り回し
センタートレイに穴を開け(元々別の目的で開けていた)、ゴムブッシングを嵌めて、USBケーブルを通します。後は使いやすいところにケーブル留めで固定するだけ。



ドリンクホルダー上あたりにスマホを置くと見やすいですよ。
USB端子を出しても、結局ケーブルは付けっ放しになるので、それじゃあケーブルを這わせてしまおうと考えた訳で。完全隠蔽よりはメンテがしやすく、ケーブルの規格が変わってもグローブボックスから交換できます。
0 件のコメント:
コメントを投稿