/*Google AdSense自動広告*/

2016年7月30日土曜日

Nikon D3300 18-55 VRII レンズキット 購入&レビュー

4万円以下で買えるエントリーデジイチ


購入まで


なんとなーくコンデジやスマホで撮った写真がイマイチに思い始め、ふと店頭に並ぶデジイチを見ると安くて小さくなったなと感じ、物欲の念が沸々と湧いて来た初夏。

予算はFX(ポンド)で儲けた4万円!

最初は中古のデジイチと単焦点レンズで遊ぼうかと思いましたが、一眼レフだとシャッターの寿命が心配なのと、折角なら新しい機種の性能を試したい気持ちで、現行機種から選ぶことにしました。予算的にエントリークラス限定で、ボディ+レンズを買うよりも+キットレンズの方がコスパに優れて良い、ということで後 はメーカーの選定。

普通の人はNikonかCanonから、ちょっと外れてPENTAXという手が あります。今後の出費も考えると、CanonのKiss Xシリーズ、PENTAXのK-S1が優。安価な単焦点レンズやパンケーキレンズが揃っています。選定の拠り所は、もはや好みとフィーリングでしょう。高画素数だから高感度が弱いとか、機能や操作性だとかを気にすることはありません。どれを買ってもコンデジやスマホを凌駕する良い写真が撮れます。

私が店頭で触って選んだのはNikonのD3300でした。Canonはデザインが今風のミラーレスのようで好みでなく、PENTAXはオートフォーカスの音が煩く感じたのに対し、Nikonの精密感・剛性感・シャッター音の切れのよさが気に入った訳で。

選んだのは店頭ですが、Amazonで(ケーズデンキ仙台港店ごめんね)新古品37,000円を購入しました。恐らく新品も4万円を切ってくるでしょう。この値段は中上級コンデジやミラーレスと被ってきますね。

本体以外で必要なものは?


レンズキットなのですぐに撮影は可能ですが、まず必要なのが、

  • SDカード(Class10/UHS)

あると便利なのが、

  • レンズ保護フィルター(52mm径)
  • バヨネットレンズフード(Nikon HB-69)

これでレンズキャップを外していてもレンズが汚れにくくなります。結構キャップの付け外しって面倒なんです。もう一つ、

  • クローズアップレンズ(MC No.2か3)

スマホのカメラと比べると、デジイチは接写に弱い(対象の近くに寄って大きく写すことが苦手)ことに気付くと思います。そういう場合はマイクロ(マクロ)レンズに交換するのが手なのですが、安くて3~4万円するので本体並み…。クローズアップレンズはどんなレンズも接写専用にするフィルターの一種です。通常 のMCタイプと、高性能なACタイプがあり、ナンバーは大きいほどより接写できます。私はAC No.4を買いましたが、ちょっと失敗。ACなので枠が厚く、広角側で周辺がケラれます。ナンバーも大きすぎで、数センチの物撮りにしか使えませんでし た。


キットレンズでテーブルの上の料理を撮る例




クローズアップレンズを使うとここまで寄れます


レンズはキットレンズで十分


デジイチは レンズ交換できることが利点なのですが、出費が増えるし、撮影中の交換は面倒なものです。とりあえず、キットレンズを使い尽くしてから次を考えるのが良い と思います。D3300のキットレンズは最新の沈胴レンズで、軽量・コンパクトです。昔のキットレンズと言うと重くてオートフォーカスが遅く、画質もそれ なりということで速攻で中古カメラ屋に売られて次のレンズの原資となるのが常でしたが、これは「使える」レンズです。高解像度の撮像素子にも負けていませ ん。


レビュー


D3300の撮像素子は 2416万画素のローパスフィルターレスということで、解像度は高級デジイチを含めトップクラス。キットレンズでも十分に高解像の画を見ることが出来ま す。拡大しても諧調が保たれてノイズも少ないのは流石。高画素数と聞くとKakaku.comの掲示板あたりから、「L版で印刷するなら600万画素あれ ば十分」との声が聞こえてきそうですが、今時L版印刷がメインというユーザーは少ないですよね。多くはパソコンやスマホ、テレビで見ていると思います。拡 大・トリミングにも耐え得る、カッキーンと音が聞こえるようなシャープさと、深い諧調の画は、誰でもコンデジやスマホとの違いが分かる
かと思います。

使い勝手としては、モードダイヤル1つとコマンドダイアル1つなので、マニュアル露出が快適なカメラではありません。また、マニュアルフォーカスはレンズの 切り替えスイッチで可能になりますが、リングがスカスカでファインダー倍率も小さいので、実用的ではありません。そこはエントリークラスの限界ですね。

モー ドダイヤルには風景・ポートレートなど盛りだくさんありますが、この小さなアイコンを見て、目的のシチュエーションを適時選択できる人っているのかな?「P/S/A/M/フルオート/カスタム」くらいで良いと思うのですが。説明書を読むのが面倒なら、PとAだけで行く!と決め打ちしても良いと思います。

細かい設定は使いながら決めますが、とりあえずISOを自動に、オートフォーカスを中央1点に、AEは自動にして適時露出補正で。ISOの設定が他メーカーと違い、基本ISOを決めて、ISOを上げるシャッター速度の条件を付ける形になります。これ、ISO100の条件オート以外に解答はあるのかしら?
オートフォーカスはこの機種の弱点でもあり、速度・正確さは問題ないのですが、9点しかなく、精度の良いクロスセンサーが中央1点のみなので、必然的に中央でピントを合わせてから構図を決めることになります。
AEはオートにして、必要に応じて露出補正をかける形で十分です。逆光の際は対象物でAEロックをかければいいのですが、ロック時のみ自動でスポット測光に切り替わる機能が無いので面倒です。

キットレンズでトンボを撮る。被写界深度が狭いのではなく、ピントずれが見えてしまうのです。これを9点のオートで合わせるのはギャンブルです。


良く撮れているように見えますが、
トンボの頭にピントを持ってこようとしたのが
胴に行ってしましました。
ファインダーでこれを見分けるのは至難の業です。


欠点は?


①オートフォーカスポイントが少ない(9点)
AFロック→構図決め、とできればいいのですが、それが不可能な場合、動体の連射とか、流し撮りの際は不便に感じます。高画素数故にピント位置もシビアに なってきます。スマホ撮影のタッチ操作でピントを合わせるのと比べると、やっぱり一眼レフはアナログだなぁと思うところ。動体・動画メインの人は、上位機種かミラーレスを選ぶ方が良いです。

②コスパはそれ程いい訳ではない
WiFi、タッチパネルが非搭載なのは、上位機種のD5500との住み分けとして納得できますが、Canonはエントリークラスでも有り、PENTAXはファインダーが格上、防滴も有りと考えると、お得感はありません。しかも、Nikonはレンズが高い(中古でも)。


良いカメラです


軽量・コンパクトで普段の鞄に入れて気軽に持ち出せ、APC-S機でトップクラスの高画質。昔、デジイチ初期のPENTAX istDS2を持っていましたが、進化に驚きました(これは少し薄暗くなるとオートフォーカスが効かず、ISO800でザラッザラの絵を吐き出す代物でし た)。スマホやコンデジでの撮影は「メモ」と割り切り、ちゃんとした写真はコレでと思わせる、良いカメラです。

0 件のコメント:

コメントを投稿