/*Google AdSense自動広告*/

2014年12月2日火曜日

間取り図など、図面を描くフリーソフトの紹介

新築だけでなくリフォームの場合でも、机上で間取り図を描いて、家具の配置や壁を撤去する計画を立てると便利です。


間取り図の作成「せっけい倶楽部」

簡単に間取り図を描いて、家具を置いたり壁の色を替えたりして、
さらに3D鳥瞰図が見れるというのがせっけい倶楽部
UIが独特ですが、機能は十分です。

図面の作成「JW_CAD」

もっとちゃんとした図面が必要な場合は、JW_CADがおすすめです。
私が買った家の住宅街が、地区計画のために外構の変更時に
役場に図面を提出しなければなりません。
こういった時は、CADの勉強をして自分で図面を描いてしまえば
コストがかかりません。

換気計画「いい換気プラン」

もう一つ、図面関係ではないのですが、Panasonicから
換気プランを作成するフリーソフトが公開されています。
https://eww.vup.panasonic.co.jp/
古い戸建てだと、換気計画も考え直さなければならない場合もあります。
このソフトを使えば、部屋の広さを入力すると、それに合った
換気設備の型番を知ることができます。
あとはその製品か、他メーカーの同等品を買えばいいのです。
分厚いカタログから選ぶよりは楽だと思います。


0 件のコメント:

コメントを投稿